2010年10月31日日曜日

公文式の体験レッスンに行った時におみやげでもらった「いっしょえほん」という小冊子が以外に役にたっている。「むすんでひらいて」を歌うと、オーくんは両こぶしを振ったり、手をヒラヒラさせて踊ってくれるし、「あがりめさがりめ」を歌うと、指を自分の目の近くに持って行く仕草をする。
今日は「こぶたぬきつねこ」がブームだったようで、ママが「ブブブ、ポンポコ・・」と歌っている途中で「ニャー。」と割って入る遊びを何回も繰り返していた。
この絵本があったから、オーくんは「あり」と「たこ」が分かるようになったのだと思う。
結局オーくんは公文式に通ってないけど、恐るべし公文パワー!

0 件のコメント:

コメントを投稿